児童外来 (児童精神科)

対象年齢 小学生以上 ~ 18歳未満の方(小中高校生)
対象疾患
  • 神経症(不安障害、強迫性障害、適応障害、解離性障害、身体表現性障害など)
  • 摂食障害
  • 発達障害(知的障害、自閉症など)
  • 多動性障害(ADHD)
  • 情緒障害
  • 素行障害
  • 統合失調症
  • うつ病
  • 登校困難
などの児童精神科全般。
初診 完全予約制
お電話で診察日時をご相談ください。
※ 初診問診票は こちら からダウンロード。
再診 診察時に次回受診日をご相談いたします。

注意事項

  • 必ず保護者同伴で受診ください。
  • 永田院長のみ診察可能です。
    (予約が取りずらい状況が続いており1ヵ月ほどお待ちいただく場合がございます)
  • 緊急対応は致しかねます。
  • 非行(家庭内暴力、窃盗など)については、行政の保健師や警察に介入いただく必要があります。
    保護者一人での対応にならないよう、複数の職種で支援にあたります。
「児童外来について」とお申し出ください。
0224-54-1210 (代表)
(平日)9:00 ~ 16:30 ※木土は12時まで
永田 真一
院長

永田 真一 (NAGATA Shinichi)

プロフィール

東京都出身/医学博士。
小学2年生の頃に事故で生死を彷徨い、医師が諦めたにも関わらず奇跡的に生還し、後遺症からも回復する。
その経験から「何かをするために生かされた」と小児医療の道を志す。
その後、大学病院で小児科診察を行う中で子どもの心の問題に直面し、心の医療を学ぶために東北大学の大学院精神神経学分野に進学し、博士号を取得。
精神科医として診察を行う中では、心と身体の複合的な症状に対して西洋医学のみで対応することに限界を感じ、東洋医学を学び漢方専門医も取得。
現在は診察室だけでなく、生活や社会環境のケアも必要だと感じ、行政との連携や情報発信などを精力的に進めている。
2022年11月 仙南中央病院の院長に就任。

所持資格
  • 日本小児科学会 小児科専門医
  • 精神保健指定医
  • 漢方専門医
  • CVPPPトレーナー
  • コンサータ処方医師

柴田町子ども家庭総合支援拠点

柴田町では、0歳から18歳までの全ての子どもとその家庭を対象にした相談窓口を開設しています。
詳しくは柴田町公式ホームページを参照ください。
柴田町子ども家庭総合支援拠点 - 柴田町

柴田町子ども家庭総合支援拠点
0224-55-2115
(平日)9:00 ~ 17:00